鎌倉ドローン協会について

一般社団法人鎌倉ドローン協会(JKDA)は、神奈川県鎌倉市を中心にドローンの普及と振興に関する活動を行い、ドローンの活用と安全を推進する非営利型一般社団法人として2017年6月に設立されました。設立以降、鎌倉市内を中心に主に以下の事業を行っております。当会へのご依頼については「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。

空撮事業トレーニング事業防災事業
ドローンによる空撮(動画・写真)を行います。使用機体、動画・画像フォーマット、納品形態(素材渡し・動画編集)等につきましては、ご要望や利用用途に応じて対応可能です。《国土交通省航空局ホームページ掲載無人航空機講習団体》
団体・個人向けのドローン操縦士10時間講習や、子どもたちを対象としたドローン体験教室、ドローンプログラミング教室等様々なドローンに関するトレーニングを行います。
鎌倉市、鎌倉市消防本部、鎌倉警察署、大船警察署と災害時の協定を締結しており、各団体様や自治会様等での防災訓練への参加(ドローンを活用した防災訓練、ブース出展等)や、災害発生時の空撮による被害状況調査等を行っています。

また、これらの活動にご協力いただける方で、ドローンの操作を覚えたい方、操縦技術の向上を目指している方等々、ドローン仲間を募集しております。当会への入会希望は「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。(一般会員年会費 2,000円)

DJI Matrice 4Tを捜索・救助・調査・点検等で導入

Matrice 4T は、サーマルカメラや強化された夜間機能を持ち災害対応・捜索救助そして点検・セキュリティなどの場面に適しています。RTK モジュールが標準搭載され、センチメートル単位での位置精度も得られます。機体自体は従来の Matrice シリーズの中でも小型で携帯性に優れているため、フィールドへの持ち運びが容易です。捜索・救助、調査・点検など幅広い業務で威力を発揮するためにスピーカーやスポットライトの搭載のほか近赤外線(NIR)ライトがあり、照射距離は最大 100 m夜間や視界の悪い状況でも被写体を捉えやすく幅広い活躍を想定しています。